忘れないでね 読んだこと。

せっかく読んでも忘れちゃ勿体ないってコトで、ね。

「機龍警察〔完全版〕」 読書感想

タイトル 「機龍警察〔完全版〕」(文庫版)

著者 月村了衛
文庫 400ページ
出版社 早川書房
発売日 2017年5月9日

f:id:mitemite753kakuyo:20200321160337j:plain f:id:mitemite753kakuyo:20200321160345j:plain


この作者の作品で既に読んだもの
・今回の「機龍警察〔完全版〕」だけ

<< ここ最近の思うこと >>

パワードスーツ!!
良い響きですなぁ。
エイリアン2」や「宇宙の戦士」とか「第9地区」などなど様々な作品に登場する様々な形をしたロボットスーツ的なのが好きな人は多いはず。
ちょっと前にネット記事では米軍が外骨格タイプのパワードスーツを開発していて、完成したら重装備の人間がスイスイ行軍や山越えが出来ちゃうとか。
夢があっていいよねぇ~。
そういえば「強殖装甲ガイバー」っていうマンガもあって・・・・・あれはパワードスーツとはちょっと違うかな(^^;)


<< かるーい話のながれ >>

全高約3メートルで二足歩行の機甲兵装が戦車と同じくらいに普及している近未来の世界が舞台。(操縦者が着こむ装備なので日本では「キモノ」と呼ばれている)

ある日、銃器を持った外国人がいるとの通報を受けた警官が現場に向かうと、倉庫から3機の機甲兵装が突如現れて警官とパトカーを踏みつぶし市街地へ逃走。
建物を破壊して機関銃を乱射して一般市民を殺戮しつつ、でたらめな逃走をして最終的に地下鉄のホームに立て籠もった。
多数の人質がいる中SATは機甲兵装と隊員の挟撃作戦を実行するが、全ては犯人側の恐ろしい罠だった。
結果SATの突入隊は全滅して、犯人側は一人を射殺したが残り二名は逃走した。

警視庁の中で独自の権限を持つ特捜部は、外部からの人間や若手刑事で構成された実力主義の対機甲兵装犯罪組織で、3機の特注機甲兵装「龍機兵」を持っいる。
龍機兵フィアボルグの専属パイロット姿俊之は自身が射殺した犯人の一人が、傭兵時代に共に戦って命も助けたことのある中国人兵士のワン・フードゥだと知り、この事件が単なるキモノ暴走事件ではなく綿密に計画されたSAT全滅作戦なのではと考える。
特捜部でもその考えで捜査を続けている最中、姿は元上官で現在職業犯罪者のクリストファー・ネビルが来日したとう情報を知り、今回の事件と関係があるのか調べに行くのだが・・・・・。

中国マフィアと繋がりがあると噂されている巨大企業、警察組織とその異物である特捜部の軋轢、龍機兵パイロットの拉致、そして地道な捜査から掴んだ犯人達の潜伏場所。
果たして特捜部は犯人達による第二の犯行を防ぐことが出来るのか?
この事件を計画した巨悪の正体とは!?


<< 印象に残った部分・良かったセリフ・シーンなど >>

63Pより。
―――『イワーナ・ガルヂン・ドルヂィ・ピョース』発音はかなり怪しいが、明瞭なロシア語だった。―――
龍機兵バーゲストのパイロットで元ロシア警察のユーリ。
異国の日本で、同じ警察達から疎まれながらも作戦に参加して後方待機しているユーリに対して、SATの荒垣が無線越しに伝えて来た言葉が熱いね。
不器用ながらも同じ警察の仲間だということをユーリだけに分かるように言ってくる武骨な中年オジサンって、ツンデレとは違うけど心癒される場面だわ。

337Pより。
―――「警察は警察官を変えてしまう。そういうところだ。」―――
同じくユーリが特捜部の捜査官に言った言葉が印象的だ。
ロシア警察時代に何があったのか?おそらく賄賂とか癒着とか隠蔽とかそーゆーことがあってロシア警察を止めざる得ないことになったんだとおもうけど、気になります!
警察と言う職業がどんなに素晴らしいものだとしても、やっているのは人間なんだから理想どおりにはいかないんだろうなぁ~。

最後に傭兵時代の過去を思い出す姿の回想描写が気に入ってる。
射殺した犯人がワン兄弟の弟フードゥだと知った姿は、捜査を続けながら傭兵時代の供に過ごした日々を思い出してしまう。
兄弟と出会った時から、戦場での穏やかなひととき、負傷したフードゥの命を救ったこと、そして最後に弟を殺されて感情を爆発させる兄のフーグォとビジネスだと割り切る姿の戦う場面。
短くてしつこくない程度の回想を、姿がふとした時に思い出す描き方は上手いと思う。


<< 気になった・予想外だった・悪かったところ >>

特捜部龍機兵の活躍があんまり無いっていうか、かなり少ないのがちょっと残念かも。
一番活躍したのが姿の乗るフィアボルグなんだけど、他の2体はほとんど活躍してはいない感じ・・・・・でもバーゲストは万全ではない状態でよく頑張ったかなと。

やっぱり機甲兵装の公式デザインが見てみたい!!
もちろん龍機兵3体のデザインは詳しく見たい!!
ネットでは自作でフィギュアを作っている人がいたけれど、たぶん公式デザインではないっぽい?
いつか妄想で描いてみるのも・・・・・いや、無理っぽい~(>_<)


<< 読み終えてどうだった? >>

基本的に警察のお仕事が中心の内容だね。
だから機甲兵装がバンバン出てきてドカドカ戦いまくるアクションメインではない。
最初のキモノ暴走事件が起こってからは地道な捜査が続いていくばかりで、その過程でも警察内部の問題や同じ仲間同士での軋轢やとにかく人間ドラマがほとんどだ。
これじゃあ予想していたSFアクションモノではないからつまらない?
そんなことはありまんしぇん!
たっぷり濃密な面白さが詰まっていたよ(`・ω・´)

地味な展開なのに面白い小説に共通していることは、キャラクターの魅力がしっかり描かれていることだと思っているおじさん。
警察外部から来た切れ者部長、凄腕の元傭兵、訳アリの元ロシア警察、死神と呼ばれる美人テロリスト、テロ被害遺族の女性技術主任、出世の為に裏切ったと思われて警察内からも疎まれている若手刑事達などなど。

じゃあ龍機兵なんていらないじゃんって思うかもしれないけど、そんなことはない。
龍機兵があるからこそ集められた人物達や、広がり繋がるストーリーがある。
(それにロボット×警察が組んだ作品はやっぱ魅力的なのよ。パトレイバーとか)

さてさて読了感は。
美味しい珈琲の作り方は、独自のブレンド方法と最後に「龍の血」を入れること・・・。
これはフォン・コーポレーションからの挑発か挑戦状か?
なんだかビルの屋上で遠くを見上げながらカッコつけたくなる気分。
BGMはTMNのゲットワイルドが良いかな(*‘∀‘)
よ~く冷えた美味いアイスコーヒーが飲みたくなったぜ。
毎回のことだけど、ぜんぜん伝わらない読了感でスンマセン(笑)


<< 聞きなれない言葉とか、備考的なおまけ的なモノなど >>

15Pより。
―――「銃器って、どんなの持ってんでしょうかね」「さあ、またトカレフかノリンコってとこじゃないか。なんだおまえ、びびってんの?」―――
中国兵器工業集団有限公司という中国企業作がノリンコと呼ばれているけど、そこが作ったピストル(おそらくトカレフTT―33)のことをノリンコと呼んでいたりもするみたいだ。

94Pより。
―――おそらく少人数とは言えない人間が関わりながら、誰一人疑問を抱くことなくビジネスとして虐殺を行う。このビジネススキームが存在し得る時代。―――
新しいビジネスの戦略とかやり方とか全体的な計画のことをビジネススキームと呼ぶみたいだね。

105Pより。
―――「確かに出世できるならその方がいい。然るべき地位にいなければできない仕事は山のようにある。だが今はそんなことを言ってる場合じゃない。警察自体がすぐにでもドラスティックに変化すべきときなんだ」―――
「ドラスティック」
意味としては「思い切った、徹底的な、抜本的な、激烈な、猛烈な」とのこと。

112Pより。
―――大量の犠牲者を出しながら犯人の逃亡を許した不手際、一向に進展しない捜査、情報を公開しない対応の不味さなど、日が経つに従い警察は世論の指弾を招くばかりであった。―――
「しだん」
非難すること。つまはじき。

134Pより。
―――「本当に面白い人ですね、あなたは」感に堪えぬように馮(フォン)が発する。―――
「かんにたえぬ」
凄く感動して、それを表に出さずにはいられないという意味。

142Pより。
―――「あれは間違いなく世界の次期主力兵器になるだろう。この契約で俺は必然的に龍機兵の運用に関するオーソリティーとなる。キャリア上大きなプラスだ」―――
オーソリティー」
この場合は専門の道に通じて実力をもつ人ってことかと。

181Pから182Pより。
―――各部が剥き出しとなったバンシーの作動音。緑がキーを叩く音。それ以外の音はフロアから消えていた。全員がしわぶき一つできなかった。―――
「しわぶき」
せき、咳払いなど。

200Pより。
―――白面に玲瓏の気が加わって、男振りが一際冴える。―――
「れいろう」
玉などが美しく照り輝くさま・・・・・よほどの美男子系とかかな?

201Pより。
―――選ばれたエリートであるキャリアは春風駘蕩としていて当然だと思うほど夏川は浅薄ではない。―――
「しゅんぷうたいとう」
何事にも動揺したりせずスマートで余裕のある様子のことかと。

230Pより。
―――「変わらんな、君は。SNSの幹部と昵懇の君が知らんはずはないだろう。」―――
「じっこん」
親しくつきあう間柄。懇意

284Pより。
―――続いてサブマシンガンの掃射音。地下に轟き渡るフルオートの銃声が室内でも直接聞こえた。バイクのエギゾーストノートも。―――
「エギゾーストノート」
マフラーから聞こえるエンジン排気音を美化した言い方。

311Pより。
―――むくつけき男が六人も籠っているのだ。汗臭くもなるだろう。胡坐を組んで黙々とコンビニ弁当を口に運んでいるのは、夏川である。―――
「むくつけき」
無骨なとか、むさ苦しいって意味らしい。

325Pより。
―――まったく、どいつもこいつもわけありばかりだ。わけだけ抱えて流れてくる。わけありで、イデオロギーなしだ。たとえあったとしても、戦っているうちに蜃気楼のように消えてしまう。イデオロギーとはそういうものだ。―――
イデオロギー
政治思想や社会思想などの信念みたいなものかと。

334Pより。
―――だが今の場合、沖津が警察特有の固陋さから言っているのではないことだけは全員が理解していた。―――
「ころう」
頑固、見聞が狭い、新しいことを受け入れないこと。

229Pより。
―――「知ってるか、アイスド・コーヒーは百年前に神戸で発明されたそうだ。―――
日本では瓶に珈琲を入れて井戸水とか氷に漬けて冷やしていたらしい。
そのほうが水分で珈琲が薄まらずに楽しめるから。
世界で一番最初に発明したのかと言われると、諸説あるからなんともな感じ(^^;)


<< 登場したモノを描いてみたコーナー >>

今回は似たようなものを二つ描いてみた。
ひとつは機甲兵装ホッブゴブリンが装備していた中国製のQJZ八九式机槍。
もう一つはバンシーの操縦者であるライザが携帯している拳銃。
黙々と銃の絵を描いていると、サバゲーがやりたくなってくるぜよ。

31Pより。
―――だが続いて侵入してきた二機目が乱射する89式―――QJZ八九式机槍のため、ほとんどの客は車内に逆戻りを余儀なくされる。大型の重機関銃も機甲兵装の手にあるとまるで玩具のように見えるが、その威力に変わりはない。―――
「QJZ八九式机槍」

f:id:mitemite753kakuyo:20200321160400j:plain

173P~174Pより。
―――枕の下から銃を取り出す。S&WM629Vコンプ。日本の警察官が携帯、使用する拳銃は原則として種類も定められ、厳しく管理されている。自宅に持ち帰ることなどあり得ないが、特捜部突入班に所属する三人の部付は特例としてそれぞれ使い慣れたハンドガンの常時携帯が認められていた。―――
「S&WM629Vコンプ」

f:id:mitemite753kakuyo:20200321160353j:plain