忘れないでね 読んだこと。

せっかく読んでも忘れちゃ勿体ないってコトで、ね。

ワン・ドリーム ~みんなでひとつの悪い夢~ 読書感想

タイトル 「ワン・ドリーム ~みんなでひとつの悪い夢~」(文庫版)
著者 中井拓志
文庫 329ページ
出版社 角川書店
発売日 2010年7月24日

 



<<この作者の作品で既に読んだもの>>
・「レフトハンド」


<< ここ最近の思うこと >>

映画の『パプリカ』、『インセプション』、『エルム街の悪夢』などなど、夢をテーマにした作品は面白いのが多いよね。
ちなみにおじさんは昔から胸の上に手をのせて眠ると必ず心から悲しくなる夢を見る体質なのです。
あと遥か昔に買ったクッションソファーで眠ると、必ずヘンな悪夢系を見るのです。
(そのソファーは現在、友人の家に預けて(放置して)ある・・・)

そんなこんなで今回は「夢」がメインな小説。
前回『レフトハンド』でとてもワクワクドキドキさせてくれた実績のあるこの作者。
あらすじを読む限りだと、この小説もなかなかに期待できそうなワードが色々載っているじゃないの。
ではでは、「人類史上最も人道的な戦術兵器」が如何なるものなのか、夢見の中へ飛び込んでみようぜ(=゚ω゚)ノ


<< かるーい話のながれ >>

和歌山県にある陸上自衛隊第三師団海女の枕駐屯部隊。
彼らは沖へ五キロほど突出した岬の先に謎の施設を建設し、そこで軍事機密の兵器実験を行っていた。
そして2009年5月21日17時32分、被験体の暴走により予定外の照射が始まってしまう。
照射はすぐに収まったが、精度の上がったソレは駐屯地の膝元の市街地にまで届いていた。

照射に被曝した住民達は次々と意識を失い、市街は大混乱になってしまう。
さらに多数の輸送ヘリが街に飛来し、完全武装で現れた自衛隊員らによって街は封鎖され管理下に置かれてしまった。

海女の枕駐屯部隊、とある少女の悪夢、黒灰色の狼煙、最大戦術効果、碧龍、戒厳令どころじゃない、あのバカは私が連れ戻す、二人でひとつ、八代京香、米国ですよ、ナルコレプシー、根締研究室、だったらそれを搔っ攫う、第一空挺師団、第三波照射、少女を振り切った少女、同じ類の俗物です、四度目の嘆き節、あんたなんか誰も助けない、非検体緊急排出、所詮夢見だ、くっだらない、原作、年頃の少女のささやかな夢です・・・。

二次被曝を広げていく女子中学生、それを止めようとする姉、内々で処理しようとする事務方や開発兵器を狙う陸自や空自、悪夢を繰り返し続ける少女と助け出すと決めた天才。
それぞれの思惑が交差しつつ照射実験は繰り返されていき、町民三万人をも巻き込んだみんなでひとつの悪い夢が作られていく。
繰り返される悪夢に、終焉は訪れるのだろうか・・・。


<< 印象に残った部分・良かったセリフ・シーンなど >>

///これは正真正銘のマッドサイエンティスト///
餐場岬、三十二歳。「PROJECT REPTILE」の総監督。
天才故に奇抜な性格になってしまったのかわからないけど、いい味だしているのよ。

56Pより。
―――「わたしだ!」餐場一尉は高らかに宣言した。「わたしが防衛上の最重要秘密だ!」―――
町中にヘリを墜落させて、駆け付けた警察官らに質問も手出しも一切するなって言う場面。
↑のセリフを読んだ瞬間に、あぁ~またヤバそうなキャラ出てきた(笑)ってうれしくなっちゃったわ。

そんでもって極めつけは終盤のココ。
仁科が銃傷の痛みに耐えながら餐場のところに駆けつける場面。
292Pより。
―――「・・・・・そういえば、ひとつ、気になっていました。『第三波』の途中、中学であなたを見かけたときからです。あなた、この照射の最中にどうしてそんなに平気なんです?」―――
そこまでやるかぁ~って驚いたわ(映画『とられてたまるか!?』のさんま的なイントネーションで)
さすが天才の狂気!
敵味方関係なしに動いて自身の欲望に従うまま、周りをめちゃくちゃにしてしまう性格が素晴らしい。


///これぞまさしくホラーパニックだ///
屋内退避が街に宣言されて、中学校に残っていた生徒は体育館に避難したのだが、そこにやって来たのは竹刀を握った教師を引きずるように連れた一人の女子生徒だった。
94Pより。
―――その奇天烈な様を取り巻いて、百二十の生徒は、もはや水を打つでもないような静けさに襲われる。
そして吉野樒が、笑顔ともつかない不可解な笑みを顔に貼りつけ、百二十の中央へ進み出た。
その「変人」の笑みに、生徒らの間でざわめきが起こった。―――
おおお!なんかどえらい展開になっちゃってるじゃん(゚Д゚)ノ
正体不明のパンデミックに襲われる体育館の生徒たち!騒乱の中心で一人笑う女子生徒!
コワいけどワクワクが止まらん場面だよ。

///なにこの演出カッコイイ///
一方は町外れの小橋で、崩れ落ちた自衛隊員の持つ小銃を掴みながら夕空を仰ぎ見る少女。
一方は多数の生徒が床で昏倒している体育館で、同じように隊員の小銃を掴み虚空を見る少女。
128P~129Pより。
―――そんな最中に、一人だけよろめきもしなかったその小娘は、何もない虚空を見据えながら、やがて鼻につくソプラノで囁いた。
「あら榊さん。もしかしてあたし、見つかっちゃった?」
そのソプラノからは、まるっきり離れたどこかの小橋で、セーラー服の小娘が胸に訴えた。
≪ええ、見つけたよ、このバカ・・・・・≫―――
お互いの存在に気付きあう姉妹と、それに翻弄される自衛隊員達・・・・・ヤダナニコレ、中二病っぽいのにおじさんの心にハートブレイクしちゃった(*´▽`*)
この後どうなっちゃうの?『アキラ』の金田と鉄雄みたいにタイマン勝負展開!?
とにかくワクテカが止まらんよぉ!
(つーか、大友監督で劇場アニメにしてくれないかなぁ~ムリだろなぁ~)


<< 気になった・予想外だった・悪かったところ >>

///ただの女子中学生がどうして?///
三度目の照射実験が行われ、夢見の『最後』が訪れようとしたとき、榊は持っていた小銃を・・・。
238Pより。
―――同じ瞬間、校舎の裏手の吉野榊は砂利敷きへひっくり返っていた。「奴等」に引き倒されたのではない、銃の掃射に身が保たなくて、仁科諸共吹き飛ばされたのだ。―――
女子中学生がどうして、一体どこで銃の扱いを?
弾を装填して、安全装置を外して、引き金を引く、たったこれだけのことだけど何も知らない一般人が扱えるとは思えないが・・・まあ隣に仁科がいるから教えてもらったのかも知れないけど。

///耐久性は一般品と同じなのかな?///
精神科医の柳瀬がかつての患者である榊を手助けするために行動を起こした場面。
283Pより。
―――それは、何とかしなければと悩み続けた姉妹の主治医の仕業だった。広い芝地の頂から、仁科忍と吉野榊の駆ける姿を見て取った簗瀬は、それが銃声に続いて崩れ落ちたところで、動いた。―――
よく知らないけど、自衛隊で使用しているアレって踏みつけただけで壊れちゃうモノなのかな?
一般品ならともかく、乱暴に扱うことを前提としているんだからそれなりの仕様品だと思うけど。
(隠密行動的な任務だから目立たないように一般品のモノを使用していたとか?)


<< 読み終えてどうだった? >>

///全体の印象とか///
立場の違う登場人物たちにスポットが当たって、ぐるぐる入れ替わりながら話が進んでいく展開。
1ページの文字数が多いし専門用語もバンバン出てくるのに、続きが気になるからドンドン熱読しちゃったわ。(それでも読み終わるまでに通常の二倍くらい時間かかったけど)

読む前に予想していたのは、みんなそれぞれの悪夢が現実に飛び出してきてわ~大変!って感じかと思っていたけど、実際は『REPTILE』が作り出す「~みんなでひとつの悪夢~」ってやつだったね。
(これだけじゃ意味わかんないわなぁ、気になる人は読むべし読むべし)

///話のオチはどうだった?///
まさしく祭りの後って感じ、そして夢は泡沫。
一般人を実験装置に組み込むわ、町民で人体実験するわ、銃は撃つわ事故は起こるわもうてんやわんやで、どえらいことやらかしたってのに、終わってみると晴れやかだけどどこか寂しい気持ち。
おじさんの中ではドストライクなエンタメ・ムービーを観た気分。
そんでもって最後のあの言葉よ。そういやホラー小説だったねコレ(笑)

まあでも色々と重要な部分がわからないまま終わっていたのは確かだよ。
姫浦姉妹の能力とか東北少女の原因とか、耽っていたとか・・・・・これは中年おじさんだからわからない部分なのかな(;´∀`)

///まとめとして///
まとめ買いしてから無意識の不安によって、読み始めるのがこんなに遅くなってしまった一冊。
まさか期待していなかった小説がこれほどまで充実した気分を与えてくれるなんて。
これだから小説は読んでみないとわからない、これだから読書はやめられない!

改めて思い返すとほんとうに無茶苦茶な話だった。SF・ファンタジー・ホラー・アクション・パニック・恋愛、どんだけ詰め込む気なんですか
でも大丈夫、これ夢見だから。
スケールの大きいどんちゃん騒ぎで熱中していたはずなのに、読み終わってみるとあの熱量は一体何だったのかうまく言葉にできないような・・・すんごい夢を見ていたような気分。
ここ最近すっかり忘れていたけど、久しぶりにこんな満たされる読了感を味わえたってことで、満読感10点!(10点満点中)
さぁ~て、次はどんな小説を読もうかな・・・。


<< 聞きなれない言葉とか、備考的なおまけ的なモノなど >>

62Pより。
―――怒号を浴びる機関士両名は、未だ横倒しのコクピットにベルトで吊られて、それぞれメーデーを喚いたり惚けじみたりしていた。一尉によってマーシャル・ローまがいが言い渡されたから、消防もうっかり手が出せないのだ。―――
「マーシャル・ロー」
英米法上の国家緊急権に関する法。
侵略あるいは内乱などの国家非常事態において、秩序や公安を維持または回復するために軍隊に人身保護令状の停止、軍事法廷の設置など必要な措置をとることを認める非常法ってことらしい。

75Pより。
―――「おそらく、処置の最中に多少の連鎖被曝がおこります。処置にあたる医師らへは、頃合いを見て、メチルフェニデート、中枢神経系賦活剤の服用を」―――
「賦活剤」
中枢神経系に作用し、その機能を活発化させる薬物の総称。
昏睡からの覚醒やナルコレプシーなどの重度の睡眠障害の治療に使用されることが多いらしい。
メチルフェニデート麻薬及び向精神薬取締法により第一種向精神薬指定、処方箋医薬品。

162Pより。
―――そして我が国は、米国の軍需産業からデータや部品をごっそり買い揃えなければ、組み立てもままならなくなるのです。つまりF-2戦闘機と同じ顛末ですよ。―――
F-2はF-1の後継として開発された日本・航空自衛隊の戦闘機。1995年に初飛行を行い、2000年から部隊配備を開始した。
F-2の開発は当時の日米貿易摩擦などに端を発するアメリカ合衆国との政治的問題が絡み、当初のエンジンの輸入を前提とした国産開発から、F-16 戦闘機をベースとした日米共同開発へと推移したらしい。
(データや部品を相手の言い値で買い揃えないと作れない状況か、えげつないやり方ですなぁ)

251Pより。
―――奥のプールは、水流は喧しいのだけれど、水は張られていなかった。代わりにプールの底面に、流線型の白い棺桶がしつらえられていた。―――
「喧しい」
かましいとか、騒がしいって意味かと。

282Pより。
―――ことが済んだら、あれはこちらで万全処置を尽くし、懇ろにお返し申す。無論、補償の類にも応じよう。ま、ある程度の守秘義務は伴わせてもらうが。―――
「懇ろに」
親切に、丁寧にって意味らしい。

South Pacific Original Soundtrack「THIS NEARLY WAS MINE」
小説の最初と最後に記されている歌詞。
これがなんなのか調べてみたら1958年に映画化された『南太平洋』って作品のナンバーみたいだね。
読了後に聞いてみるとより深く物語に耽れるかもよ(´▽`)


<< 作中場面を勝手に想像したお絵描きコーナー >>

今回はコチラの場面を描いてみた(=゚ω゚)ノ
はたして女子中学生が弾の装填された89式を片手で持つことが出来るのか?
89式小銃本体の重さが約3.5kgで弾倉も付けたら4kgは超えるよね、多分。
どう考えても無理だろう・・・いや、それでも榊姉さんなら、もしかしたら(; ・`д・´)


231Pより。
―――「こんなもの・・・・・くっだらない」続けて彼女は、その目を鋭く空へと転じる。
「どこだっ、樒、あんたいったい・・・・・」
その空は、すでに漆黒の星空ではなかった。不穏な青を棚引かせつつ、妖しく捩れはじめていた。―――