忘れないでね 読んだこと。

せっかく読んでも忘れちゃ勿体ないってコトで、ね。

「崩れる脳を抱きしめて」 読書感想

タイトル 「崩れる脳を抱きしめて」(キンドル版)
著者 知念 実希人
紙の本の長さ 296 ページ
出版社 実業之日本社
発売日 2017年9月15日

f:id:mitemite753kakuyo:20200620143637p:plain

この作者の作品で既に読んだもの
・今回の「崩れる脳を抱きしめて」だけ


<< ここ最近の思うこと >>

いつだったかネットの評判で目にしたタイトルの「崩れる脳を抱きしめて」
そしてその小説の表紙画像。
これだけで何故か涙腺がウルウルしてきちゃったおじさんはもう年なんですかね(´;ω;`)
そんな訳で少しでも安いキンドル版を購入して数カ月後・・・・・ついに読む時が来たんだよぉ!!
恋愛ジャンルの大将として最後にとっておいた小説なのだ。
さあさあ、枯れ果てたおじさんの心に潤いを与えておくんなまし~。


<< かるーい話のながれ >>

幼い頃に家族を捨てて借金を残していった父親を恨み、金持ちになる為に脳外科医のトップを目指す碓氷蒼馬という研修医が主人公。
出ていった父親は再婚後すぐに事故で死亡。
残された母親と妹の為に金持ちを目指して猪突猛進中の蒼馬。
しかし激務の研修医業務でやつれた蒼馬は、上司の判断でリフレッシュしてもらう為に葉山の岬病院という静かな研修先へ飛ばされた。

そこでグリオブラストーマ末期脳腫瘍)のイガリユカリという女性患者の担当医になる。
ひときわ豪華な彼女の病室で蒼馬は勉強をさせてもらうことになり、次第に打ち解けていく二人。
気が付くとユカリに初恋をしていた蒼馬は研修最終日に告白しようとするが、気持ちを告げようとする彼を彼女は拒絶して、告白できぬまま二人は別れた。

広島に帰って引き続き研修医業務に励む蒼馬。
ある日、弁護士がやって来てイガリユカリの遺産相続手続きをしてほしいと言われる。
数日前に彼女が横浜で病死したのだと説明された。
悲しみと後悔、そして不審な死を納得することが出来ない蒼馬は元カノに背中を押されて、ユカリの詳細を聞くため再び葉山の岬病院を訪れる。
そこで院長から告げられたのは、蒼馬を驚愕させる現実だった。

ガリユカリという女性と過ごした時間は現実なのか?
蒼馬と別れてから彼女が死亡するまでに何があったのか?
彼女の莫大な遺産金を狙う何者かが関係しているのか?
果たしてこの物語の結末や如何に!!?


<< 印象に残った部分・良かったセリフ・シーンなど >>

魅力的なキャラクター達が良い雰囲気を醸し出している!!
姉御肌なユウ姉さん(ユカリの親友で末期脳腫瘍患者)や巨乳サバサバ系研修医の冴子(蒼馬の元カノで現在も爛れた関係仲)に気に入られている主人公が羨ましいぞ( `ー´)ノ
ガリユカリも優しいお姉さん系だけど、ちょっと発言が幼過ぎる感じが・・・。
(でもいつ死ぬか分からない爆弾が脳内にあれば自傷気味なセリフも言いたくなるわなぁ)
意味深なセリフを吐いてくる内村爺さん(葉山の岬病院患者)も、やけにカッコよく見えてしまう不思議(笑)

ユカリの推理から父親の最後の言葉を思い出した蒼馬。
家族を捨てて知らない女と再婚、そして事故死した父親の真意が判明するところが良し!
まさか忌々しいアレにあんな意味が込められていたなんてねぇ~。
まだ中盤だったのにクライマックス並みの「グッとくる波」が押し寄せてきた。
(まさしく探偵役のユカリさん。病気になってから想像力が上昇したんだろうか?)

蒼馬の元カノである冴子が言った忠告とその後の展開にもやられたわ!
―――「間違っても喧嘩とかしちゃいけんよ。大怪我したら大変じゃけえ」―――
ありきたりではない意外な顛末におじさんの気分はスカッとしたね。
(ちなみにおじさんは冴子派ですなぁ~)


<< 気になった・予想外だった・悪かったところ >>

恋愛メインの小説だと思っていたけど、ミステリ要素のほうが強い内容だったのが予想外だった。
でも恋愛要素が弱い訳じゃないのよ、ユカリに恋していく過程とか元カノの冴子とのやりとりとかキレイにまとまって描かれているし。
(無駄にダラダラした恋愛展開がないってことかと)
恋愛感動を求めてる読者にはちょっと物足りないと感じるかも知れないね。
おじさんにはこれくらいのほうがスルスル飲み込みやすくて有り難い。

読む前に想像していた、泣いちゃうくらいの感動にはちょっと足りなかったな。
それよりも単純にストーリーが面白すぎてね(^^;)
あと主人公の蒼馬というキャラクターがいろいろ(主に女性関係で)恵まれ過ぎていて感情移入がちょっとしにくいってのもあったかも。
でもこのキャラクター達には幸せになってほしかったから、ああいう終わり方で良かったよ。


<< 読み終えてどうだった? >>

なんだかんだ書いたけど読み終えた今、思い返すとイイとこばっかだったわ(≧▽≦)
「崩れる脳を抱きしめて」「ダイヤの鳥籠から羽ばたいて」「彼女の幻影を追いかけて」などのタイトルセンスが良い!
葉山の岬病院に戻ってから聞かされる院長の衝撃発言展開が良い!
(スウィートノーベンバー的な・・・いやこれはシャッターアイランド系か?って考えちゃう)
後半からの死んだユカリの遺書を捜しに行く展開も良い!

そして終盤での二転三転と予想外なエピローグがなんとまぁ(*´ω`)
気分はもう麺と肉野菜マシマシカラメで背油多めをがっつり喰らった感じか!?
とにかく直感を信じてチョイスした自分の感性と、この小説の作者さんに感謝感謝。
読書慣れしていない人でもじゅーぶんに楽しめて心に残る小説だと思いましたよ。

さてさてシメとして。
2018年最後の読書に相応しいお話だったわ。
(実はこの読書感想もかなり前に書いたモノなのです)
読み終わって暖かい感情が胸に満ちるのは間違いなく名作の証なのだ。
満読感はもちろん高得点の94点で!!


<< 聞きなれない言葉とか、備考的なおまけ的なモノなど >>

知念実希人(チネン ミキト)
沖縄出身の作者なんだね、なんか珍しい気がする。
医療ミステリー作家と呼ばれているようで、日本内科学会認定医でもあるのか(゚Д゚;)
2011年に第4回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を『レゾン・デートル』っていう作品で受賞しているらしい。
次回はそれを読んでみようかな。

位置№ 259より。
―――しかし、院長の「それが患者のためになると、君が思うならね」という捨てゼリフが、僕を翻意させた。―――
「ほんい」
一度決めたことを変えること。

位置№664より。
―――突然、普段の調子に戻ったユカリさんは、柏手を打つように胸の前で手を合わせる。―――
「かしわで」
神様を拝むときに両方のてのひらを打ち合わせて鳴らすこと。

位置№976より。
―――DNR、それは心肺停止状態になった場合、蘇生を行わず自然に逝かせてほしいという患者の意思表示だった。―――
「do not resuscitate」
蘇生措置拒否と訳されるようで。
死を覚悟した患者ないし家族によって、容態が急変し心停止に至っても心肺蘇生法を行わないで、静かに看取って欲しいという意思表示がなされることがあるらしい。
医療機関で、前もってこれらの要望を記載する用紙を「DNRシート」と呼ぶとか。

位置№1640より。
―――五月に行われる鯛網と呼ばれる伝統漁法の見学と並ぶ、鞆の浦の一大イベントだった。―――
「たいあみ」
基本的には巻き網漁法と同じタイプで、江戸時代初頭に開発された方法。
60人ほどの船団を形成して網を海に入れる。
円形に投入した網を狭めていって魚を獲る漁法らしい。(かなりアバウトな説明でスミマセン)
ホームページを覗いてみるとこのイベントに力を入れているのが伝わってくる。

位置№3149より。
―――「そうだ。腫瘍内で起きた大量の出血が脳実質を圧迫している。そのため、頭蓋内圧が異常に亢進し脳ヘルニアを起こしだんた」―――
「こうしん」
高いレベルにまで進むこと。


<< 登場したモノを描いてみたコーナー >>

今回は横浜にある「港の見える丘公園」を描いてみた。
もうバランスがめちゃくちゃなんだけど、なんとか書き上げたっていう充実感がちょっと嬉しい。
写真を見ながら描いていたらいつか行ってみたいという気持ちになりましたわ。
もちろん大切な異性と一緒に!

f:id:mitemite753kakuyo:20200620143648j:plain
位置№3006より。
―――外出届には患者の氏名、外出時間、そして場所が記される。『港の見える丘公園』。その独特な名前がかすかに記憶に残っていた。そうして僕は今日、この公園へとやってきた。―――

崩れる脳を抱きしめて

崩れる脳を抱きしめて