忘れないでね 読んだこと。

せっかく読んでも忘れちゃ勿体ないってコトで、ね。

「果つる底なき」読書感想

「果つる底なき」(文庫版)

著者 池井戸潤
文庫 408ページ
出版社 講談社
発売日 2001年6月15日


<< かるーい話の流れ >>

過去に銀行内部の卑しいやり方に嫌気が刺して反発した結果、左官された正義感の強い主人公「伊木」(腕力的にも弱くはない感じ)

ある日、同僚で理解者である借金回収役の坂本が車内で蜂によるアナフィラキシーショックで死亡した。
坂本は死ぬ前に伊木に対して「これは借りだからな」という意味深な言葉を残していた。

その後、坂本の仕事を引き継ぎしていると半導体大手企業「信越マテリアル」と下請けの「東京シリコン」の間にある謎の資金関係を発見するが、そこから伊木の周りでおかしなことが起こり始める。
「東京シリコン」社長の一人娘である菜緒と友達以上な関係があった伊木は、その謎を深く掘り下げて行こうとするが事態はより一層深刻なものになっていき、ついに新たな死者を出すことになる。

謎の融資記録を辿る坂本は、その先で何を見つけたのか?
誰が味方で誰が敵なのか?
伊木の周りで起こる不審死の真相は?

うーむ、真面目でなかなか難しい小説だったから解説もお堅くなってしまった(^^;)
作中では金融関係者じゃないと読みなれない言葉が多用されているので、正直理解できずに読み流した部分も沢山あったけど、何とか読み終えたよ。


<< 特に良かった部分・良かったセリフ・シーンなど >>

267Pにて。
伊木の先輩である西口が「商社」のやり方を説明するシーンがスケール大きすぎて印象的だった。
―――考えてもみろ、衛星放送をやろうと思ったら、まず人工衛星を打ち上げるところから始めるような連中だぞ。―――
年間十五兆円もの金を動かしている無邪気な子供、子供ほど残酷な者はいないってのが読んでいてゾッとしたね。
夢のある仕事に就いている人は、その情熱を維持する為になら結構いろんなことをすっぱりと切り捨てられる人達なんだろうな~なんて適当なことを考えていました。
(商社の方々に対する嫌味などではなく、個人の根拠ない妄想ですのでご容赦を・・・)

オッサン達と金が中心のお話。
でもそのむさ苦しさを洗い流してくれる存在が「菜緒」っていうキャラクター。
かつて伊木が融資担当した東京シリコンの社長令嬢で美人な女子大生!
人生の境遇が似ている伊木と菜緒は自然と親密になって、東京シリコンが不渡りを出してからは不仲になっていたけど坂本の件でまた寄りを戻していく。
この菜緒と伊木のやりとりがまたしっとり艶っぽくて良かったわ。

序盤であんなにツッケンドンしていた女の子が、中盤では伊木の部屋でボクサーパンツとタンクトップだけの姿でシャワーから出てきて、寝るときは先に寝室に入っていく。
シャワーを浴びた後で伊木も一つしかないベッドに入る為に寝室へと入っていく。
な、なんて羨ましい奴なんだ!!
じゃなくて、この小説の内容がほとんど暗く殺伐とした雰囲気だからこういうシーンは本当に心が潤う気がするんだよ(*´ω`)


<< 気になった・予想外だった・悪かったところ >>

やっぱり金融の遣り取りとか仕組みが難しくてよく分かりません(ノД`)・゜・。
作中にて一部を抜粋すると・・・融通手形を割り引いて、得た借入金をほかの会社へ送金する・・・まず融通手形がよく分からないけど、なになに?売り上げの実態が伴わない手形、らしいけどイマイチよく分かりません(;´・ω・)

あと気になったのは主人公である伊木って男だね、彼は一体何者なんだ(笑)
頭はキレるし格闘技術も出来るみたいで、ドライビングテクもちょっとした腕前。オマケに菜緒と付き合っていたんだから顔も悪くないだろうし、何よりも巨悪に屈しない強い精神を持っている!!
この人間の半生がちょっと気になっちゃうくらいの漢だわな。


<< 読み終えてどうだった? >>

まず最初に思ったことが、銀行関係ってどこも内部はこんなにドロドロしているの?ってこと(笑)
でも実際の所も程度の差こそあれ、いろいろ派閥とか策略とかあるんだろうねぇ~。
銀行だろうが町工場だろうが、人間だもんねぇ~。

テーマが金融関係の事件で色々な用語とか仕組みが分かりにくい分、主人公の行動原理は単純明快にしてあるから余計な事考えずにおじさんも伊木と同じように謎についてしっかり集中して考えることが出来たね(ネタの解明までは当然出来ませんでしたが)
悪いことは許せません!!とまではいかないけど自分に関わりのある範囲ならそうせずにはいられないっていう性格を持った、ヒーローたる主人公の勧善懲悪小説だと思った。
坂本の無念や菜緒の想い、その他大勢の無念をしっかり伊木が拳で晴らしてくれたのでスッキリ読了感。

そんな彼が欲望渦巻く銀行に残るのがまたなんともねって思っていたら、終盤で西口さんがしっかり言ってくれました。
390Pより。
―――お前が、そもそも会社組織というものに向いてないないんだ。だから、銀行には必要なんだよ、お前のような男がさ―――
くう~、かっくええですねぇ~( ̄▽ ̄)


<< 聞きなれない言葉とか、備考的なおまけ的なモノなど >>

「果つる底なき」は第44回江戸川乱歩賞受賞作。

266Pより。
半導体業界は四年の周期で好不況を繰り返す景気循環があるようで、これをシリコン・サイクルと呼ぶらいしい。
うーむ、多少関係のある職業についていたけどこんな言葉はまったく知らなかったわ。
8ビット、16ビット、32ビット、64ビット・・・・あら、数字で見ればこんなにはっきり( ゚Д゚)

276Pより。
小数点以下に十個の9が続くこと。
単結晶シリコンは高純度でなければならないからそのメルマークがテンナインということらしい。
ほあ~、なるほどね。
99.9999999999%の高純度シリコンか。

2000年にフジテレビ系「金曜エンタテイメント」で、『果つる底なき-銀行の融資打ち切りが生んだ倒産の悲劇- 銀行の影に潜む巨悪犯罪』って名前でドラマがやっていたみたいね。
主人公の伊木役は世界の渡辺謙かぁ!
たしかにはまり役だなぁ~。

70Pより。「稟議」
主管者が案を作って関係者に説明して、文書で決裁や承認を得ることかと。

86Pより
―――どこか平仄が合わない―――
漢詩を作るときに守るべき平声字と仄声字の配列が合わない。ってことが転じて物事の筋道がたたないっていう意味になったっぽい。

225より。
―――ついでに定款を変更して―――
個々の私法人の組織・活動について定めた根本規則らしい。

318Pより。
―――狡知に長けた―――
ずるくて、悪賢い知恵かと。


<< 挿絵で見たい場面や物など >>

185Pにて。
伊木と古河が飲んだ後の帰り道で、何者かに襲撃された場面。
刃物を持って伊木に突進してくる不審者。
咄嗟に伊木を庇って前に出た古河が刃物で刺されてしまう。
不審者はすぐに逃走して、伊木は血を流して崩れる古河を抱きかかえている。